入れ歯

入れ歯でこんなお悩みはありませんか?

今つけている入れ歯が合わずに違和感や痛みを感じている方は、入れ歯の治療実績豊富な当院までご相談ください。保険適応の入れ歯から自由診療の目立ちにくい入れ歯、柔らかい入れ歯などをご案内可能です。

  • 今つけている入れ歯が合わない
  • 目立たない入れ歯が欲しい
  • ブリッジ以外の方法を探している
  • インプラントはしたくない

入れ歯の種類

ノンクラスプデンチャー

クラスプ(金属のバネ)を使用しないため、見た目が良く、他の方から入れ歯をしていることがほとんどわからないという特徴があります。見た目が関係する場所以外は、一部金属を使用して強度と噛み心地を良くすることが一般的ですが、金属アレルギーの方などは、完全に金属を無くすことも可能です。

金属床義歯

粘膜に触れる部分を金属にすることで頑丈でうすく小さい入れ歯にできるため違和感も軽減でき、熱伝導率も高いので飲食物の温度も伝わりやすいです。

保険適応の入れ歯

プラスチックでできている入れ歯です。強度がなく厚みがあり違和感が強いです。ばねの部分が目立ちます。

入れ歯治療の流れ

カウンセリング

どの治療を望まれるかなど、患者様のご希望をお伺いしてから、入れ歯について詳しくご説明します。このとき、お口の中で気になっている点などがありましたらお気軽にご相談ください。

口内の型取り

歯やアゴの粘膜の型をとって、すべての歯の向きや状態、アゴの形などがわかりやすくなるような型枠を作成します。

噛み合わせの確認

歯の上下や水平な位置関係を確認しながら正しい咬み合わせの位置へ調整をしていきます。

試着・調整

患者様に快適に使って頂けるように、歯並びや歯の見え方、口の周りのふくらみの様子などをできるだけ細かく確認します。出来上がりの状態に歪みや変形がないかを確認して、最終的に各患者様に合った入れ歯となるよう調整します。

完成・微調整

各患者様に合った入れ歯の完成です。完成後、実際にお口の中で微調整し、しっかり適合するように仕上げます。

監修/新越谷駅前歯科 院長
大学卒業後、一般歯科医院・大学病院勤務後に草加で九年間研鑽を積む。これらの経験を活かし、地元の皆様に、審美歯科、外科、矯正歯科、義歯など、幅広い歯科治療をご提供いたします。

自由診療の副作用とリスク

副作用とリスク

入れ歯を長時間装着すると歯茎の圧迫による痛みや炎症、口内炎などを生じる可能性があります。また入れ歯の変形・破損の恐れもありますのでメンテナンスが必要不可欠です。※個人差があります。※全て税込金額での表示。※個人差があります。

おおよその費用

ノンスクラブデンチャー 150,000円(税込165,000円) 金属床(コバルト) 250,000円(税込275,000円) 金属床(チタン) 300,000円(税込330,000円)

記載理由

平成30年6月1日に施行 医療広告ガイドラインに準拠し、患者様が歯科医療に対して適切な選択を行えるようにするための注意事項として記載。

診療内容のご案内

MENU
電話をかける 24時間オンライン予約