審美歯科
口元を美しくする審美歯科
口元を美しく揃えることを目指した治療を審美歯科と呼びます。見た目の美しさは歯並びや歯の白さなどが挙げられますが、ここでは歯に入れる白い補綴物のことを指しています。虫歯の治療等で歯を削った後に被せたり(クラウン)詰めたり(インレー)する人工の歯のことです。
クラウンとインレーの材料は様々な種類があり、保険診療の場合は部位によって使用できる材料が決まっています。自由診療の場合は保険適用外の材料を使用できることで、より審美的に優れた素材を選択することが可能です。

クラウン/インレーの種類
(保険適用)
CAD/CAM
色調に制限がありますが見た目が天然歯に近いので、銀歯より自然な仕上がりが期待できます。一部適応できない部位があります。またかみ合わせが強かったり、歯ぎしりがあるかたは割れることがあります。
■メリット
・保険適用
・色が白い
■デメリット
・変色することがある
・強度が低い

硬質レジン前装
クラウン/インレー
中身を金属で作り、見える部分にレジンを張り付けて製作されており、金属の強度を持ち見た目は自然な仕上がりの白い歯になります。
■メリット
・保険適用(前歯〜犬歯のみ)
・自然な仕上がり
・強度が高い
■デメリット
・変色することがある
・金属アレルギーあり
・裏から金属が見える

銀歯
全体が金銀パラジウム合金で製作されており、強度は強いのが特徴です。ただし、虫歯や歯周病になりやすく定期的なメンテナンスが必須です。
■メリット
・保険適用
・強度が高い
■デメリット
・金属部分が目立つ
・金属アレルギーあり
・最も虫歯、歯周病になりやすい

クラウン/インレーの種類
(保険適用外)
オールセラミッククラウン/インレー
歯科用のセラミック(陶器) 材料のみで製作されており、審美性にも優れ、天然歯に近い色味や透明感を再現可能です。
■メリット
・虫歯、歯周病になりにくい
・自然な美しい仕上がり
・変色しない
・金属アレルギーなし
・ジルコニアより値段が安い
■デメリット
・割れる可能性がある
・値段が高い

ジルコニア(人工ダイヤ)
クラウン/インレー
歯科用のジルコニア(人工ダイヤ)というセラミックのみで製作されており通常のセラミックよりも強度があり、審美性にも優れています。
■メリット
・虫歯、歯周病になりにくい
・自然な美しい仕上がり
・変色しない
・金属アレルギーなし
・強度が高い
■デメリット
・銀歯やメタルボンドより値段が高い

メタルボンドクラウン/インレー
金属のフレーム(中身)で、外側にセラミックを被せて製作されており、金属の強度とセラミックの審美性や透明感を兼ね備えています。
■メリット
・自然な美しい仕上がり
・変色しない
・強度が高い
■デメリット
・裏から見ると金属が見える
・金属アレルギーあり
・金属が溶けて歯茎が黒くなる
・セラミックに比べて虫歯、歯周病になりやすい

ゴールドクラウン/インレー
金合金や白金加金などの貴金属で製作されているため、鋳造性が高く柔らかいため被せる(詰める)歯との隙間がほとんど生まれないため、どの歯でも使用することが可能です。
■メリット
・虫歯になりにくい
・強度が高い
・摩耗率が歯に近い
■デメリット
・全て金属のため目立つ
・金属アレルギーあり


- 監修/新越谷駅前歯科 院長 若林 徳哉
- 大学卒業後、一般歯科医院・大学病院勤務後に草加で九年間研鑽を積む。これらの経験を活かし、地元の皆様に、審美歯科、外科、矯正歯科、義歯など、幅広い歯科治療をご提供いたします。
審美歯科のよくある質問
審美歯科の費用はいくらですか?
「美しさ」は「色の白さ」と言い換えられるでしょう。その一方、「健康」にも深い関わりがあります。歯が一度白くなると、その状態を維持しようとして、予防意識が高まります。例えば、衣服などオシャレな服ほど定期的にクリーニングを行い、そのことが衣服の長持ちにつながっているのではないでしょうか。また、外出が楽しくなる、精神面での健康にも結び付くはずです。きれいな歯がもたらすさまざまな効果にぜひ、注目してみてください。
審美歯科は保険適用範囲内ですか?
自由診療の副作用とリスク
副作用とリスク
セラミックやジルコニアなどは強い力が加わることで破折してしまう恐れがあります。また、金属を使用するメタルボンドやゴールドは金属アレルギーを起こす恐れがありますので注意が必要です。 ※個人差があります。
おおよその費用
E-MAXインレー 50,000円(税込55,000円) メタルボンドクラウン 100,000円(税込110,000円) ジルコニアクラウン 130,000円(税込143,000円) ゴールドインレー 60,000円(税込66,000円)+金属代 ゴールドクラウン 100,000円(税込110,000円)+金属代 Tek(仮歯) 1,500円(税込1,650円)
記載理由
平成30年6月1日に施行 医療広告ガイドラインに準拠し、患者様が歯科医療に対して適切な選択を行えるようにするための注意事項として記載。